ちゃんとした不満を持っている社員を大切に…。

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

【おはようございます】

最近の定番、朝方は黒い雲に覆われてます。

 

路面は濡れていますが、5:30雨は降っていません。

そして今は薄い雲となり青空も。

 

 

窓を開けて心地よい感じです。

本当にこのサイクル良いですね、夜☔、朝☀。

さっき、昨日のコンペ結果が友人からLINEに。

三人とも飛び賞ゲット、友人の一人はドラコン、私はニアピンと

三人とも賞品貰えるみたいです。

楽しく回れて賞品まで…感無量ですね。

 

【世相】

山形県新規感染者数は8人

三日続けて一桁。

発生は置賜地区に集中、山形市は28日ぶりに0人

このまま下火になって欲しいものです。

インド変異株の感染に恐れを感じている中、今度はベトナム変異株の情報。

この変異株はイギリス型+インド型のハイブリッド

潜伏期間も通常5日間が1~2日間で発症。

咽頭に入ったウィルスが爆発的に増加する傾向があるとのこと。

しかも、空気感染力はインド型よりも遥に強いとの見込み。

変異型は感染経路の中でおきるコピーミスが原因とのことですが、

感染自体を下火にできれば変異の可能性も下がるとのこと。

結果、ワクチン接種で集団免疫構築するしかない…改めてワクチン接種考えさせらます。

 

今日で五月も最終日。

皆さん、PayPayはお使いですか?

私は去年から使い始めました…ツレのご指導で。

五月は酒田市がPayPay還元補助として30%バック。

昨日の夜、ツレと駆け込みでホームセンターへ行ったのですが、

けっこう、棚が空になっていました。

ツレの話しでは食料品店も密密密密密な状態だったとのこと。

キャッシュレス化、だいぶ進んでいるということでしょうか?

今日最終日…混雑しそうですね。

ちなみに明日六月からは庄内町が20%還元スタートします。

どこで使えるか…幟出てると思うので調べて見ます。

不要なモノを買う必要はないと思いますが、必要なものはこの時期に。

防災関連グッズ何かはチャンスだと思いますよ。

還元の無い時に買うよりは…。

 

 

【お題】

「ちゃんとした不満を持っている社員を大切に…。」について一言(‘ω’)ノ

 

意味の分からないタイトルの様ですが、ちゃんと意味があります。

社員の中には少なからず、何かしらの不満を持って働いているもの。

その不満の中に、会社を良くする、または生産性を上げる、品質を上げるヒントがあるのです。

 

給料だ、贔屓だとか単に自分のことを考えてのみの不満は聞き流しても良いでしょう。

そこにヒント、得るモノはありません。

 

ちゃんとした不満とは、社員が自分のことだけを考えているのではなく、

会社や同僚のことも含めて考えていること。

なぜ、今までこうできないのか?

なぜ、変えられないのか?

なぜ、しょうがないの一言で片づけてしまうのか?

 

何でこの部品の公差、何でこんなにバラツクの…もっと狭ければ作りやすいのに?

何でこの部屋は湿度コントロールできないの…不良に関係あるんじゃない?

何でこの扉は手動なの…台車でものを運ぶとき危ないし、時間掛かるのに?

何で…etc

 

こういう事を突き詰めていくと会社は良くなると思っています。

なので私は出来るだけこの不満を集める為に対話していました。

「最近、何か不満ないか?」と。

そしてちゃんとした不満だなと思ったら、更に聞きます。

「どうすれば良いと思う?」と。

もし、その質問にしっかりと応えられる社員であれば期待大。

何かミッションを与えて成長を促す人事を考えます。

もし、まだ質問に対する応えが固まっていないようであれば。

次までの宿題として考えさせます。

この様なスタンスで拾い上げたちゃんとした不満を解決することで

改善したものも多数ありますし、成長してくれた社員も多数居ました。

改善できた時に「あの時はできなかったけど、時間かけて解決したよ、ヒントありがとう」と伝えます。

 

ちゃんとした不満を持っている社員は、真剣に仕事に取り組んでいる社員と言えます。

言われたことを言われた通りに。

以前からこうだったからを黙って肯定。

面倒だから余計なことは考えない…黙って、指示に従う方が楽。

こんな風に考える社員ばかりでは良くなる要素はありません。

ちゃんとした不満を口にする社員は癖のある社員かもしれません。

伝え方が下手な社員も居るのでイラっとする場合もありますが。

しかし、そういう社員こそ大切にすることで会社に大きく貢献してくれるもの。

私を導いてくれたメンターの方々が実践され、自然に身についた考え方です。

何か不満あるか?…聞いてみませんか、社員に。

 

 

【ご当地探訪】

 

本間美術館庭園内 清遠閣