物がどう動いて、どこに留まる…改善の着眼点

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

改善をどう進めるか?

 

 

改善を進めるには、無駄に気付く必要があります。

無駄だと認識できなければ、改善に着手できませんから。

 

 

色々な無駄に気付く為の方法の一つとして、「物がどう動いて、どこに留まるか」を調査してみましょう。

 

 

ここで言うとは?

・材料

・仕掛品

・完成品

・出荷待ち品

大きく見て、この様なものがあげられます。

 

 

物がどの様に動くか?

どこから入って、どの順番に動くのかを、線で表してみましょう。

どこに留まるのか?

どこに何個、どの期間留まるのかを図示化しましょう。

 

 

何に書くかは?

レイアウト図に直接書いていきましょう。

正しく描写する。

これが基本的なルール。

 

 

完成したものを眺めてみましょう。

・なんでここを通ってるの?

・なんでここに溜まるの?

・なんでこんなスペース確保してるの?

・…etc

気付いた事を整理してみましょう。

必ず見えてくるもの=疑問があるはずですから。

 

 

上記で見えた疑問が、改善の種です。

物が動く、物が留まる理由は、現状の工程やルールにある。

図示化する目的は、俯瞰で見て、疑問を持ちやすくする為。

出来上がったものを、関係者で多角的に見てみましょう。

現場を見て気付くには、慣れが必要。

図示化したら、案外、気付きやすいものですから。

 

 

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。

儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。

 

See you tomorrow ♬

 

        

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤

お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。

※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。

必要事項を、ご記入ください。

内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。

お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。

お気軽に、お問合せを。