生産性向上の基本…繰り返し作業の分析を。

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

【おはようございます】

 

薄曇りですが、朝焼けは見えます。

 

こちらは5:42の画像

昨日のような快晴にはならないようですね。

薄曇りの一日になりそう。

気温はそこそこありそうです。

昨日は暑かったくらいですから、日々の気温差大きい。

体調管理に皆さんもご注意を。

昨日の夜のデザートはグリーンストアさんのフルーツサンド。

 

 

初めてみた「あまおうサンド」です。

見た目も💛型でかわいいと連れにも好評でした。

これを食べる為にとりあえず、日中運動

おかげで今日の朝の体重は変化なし…キープ。

あまおう、でっかくて食べるの大変でしたが、

美味しかったですよ…また、運動して食べたいと思います。

  

【世相】

解除宣言したところ、軒並み増えてます

我々にとって気になるのはやはり宮城県。

更に過去最高値更新171名

山形は21名ですが、酒田市でも2名出たようです。

飲食店への時短要請…山形市だけで済むのか?

一都三県は4月21日まで21:00を決定した様です。

一方で山梨県の事例が取り上げられています。

県独自の基準で39項目をクリアした飲食店にはGマーク表示

更には抜き打ちチェック等で維持管理されているか、

また、顧客が不安を感じたら店頭表示のQRコードから

県の対策本部へ通知できるんだそうです。

県内企業ではGマーク表示のある店以外には行かない様

社員に通達しているところもあるそうです。

各県でできること考えて、持続可能型の対応取っています。

地域行政トップができる事、色々あります。

やるかやらないか…それはトップ次第なんでしょうか?

そんな中、今日福島で聖火リレースタート。

辞退者もかなり出ている様ですが…果たしてどうなるのか?

 

平成の三四郎こと、柔道家の古賀稔彦さんが亡くなられました。

享年53歳

昨年、ガンの告知を受け、手術していたそうです。

母親にも柔道関係者にもガンを告げずに戦ったそうです。

私と同い年。

最後まで強い心で臨まれた古賀選手、本当にお疲れさまでした。

2歳下の後輩、吉田選手が最後まで手を握って応援したそうです。

バルセロナ五輪直前で練習中に膝靱帯二ヶ月の重傷を負わせてしまった。

しかし、俺はケガをしても金メダルを取る。

だからお前も自分のことに集中して金メダル取れ。

そう言われたそうです。

そんな先輩に最後まで寄り添い続けた吉田選手も無念でしょう。

私も友人が入院した時に去勢の勇気で言葉を掛けるしかできませんでした。

自分の無力を感じましたし、本当に怖かったですし、つらかったです。

でも、友人は自らの生命力で立ち直りました。

本当にうれしかった。

ずっと戦い続けた古賀選手、安らかに…

 

【お題】

「生産性向上の基本…繰り返し作業の分析を。」について一言(‘ω’)ノ

 

何度か生産性向上について記載してきました。

繰り返し動作についても。

1つの工程で繰り返される動作。

もう少し細分化すると1人の作業者が繰り返す動作。

 

生産性を向上させる為には、繰り返し動作の分析が🔑です。

稼働時間 8h 480分 28,800秒。

繰り返し動作 1サイクルが90秒なら、生産数は320個です。

※28,800÷90=320

例えば一日の生産数を400個にしたいとなれば、

1サイクルを72秒に短縮しなければなりません。

※28,800÷400=72

Δ18秒を改善する為に必要なのが動作分析です。

 

1サイクル/90秒で実施される動作をできるだけ細かく記録します。

ここで注意したいのが大雑把な表現

部品Aを取る→×

部品Aを作業台の下にあるコンテナから、左手を伸ばして取る→〇

何故だかわかりますか?

 

部品Aを取るでは無駄が見えないからです。

作業手順にはそのように書いているケース目立ちます。

改善は作業手順では進みません。

必ず実際に実施している動作を観てより具体的に記載することが重要。

毎回同じでないことも想定されます。

複数サイクルを確認して作り上げて下さい。

 

そうやって表記された動作分析リストを見ながら、

改めて実作業を見ます。

そこで無駄を見つける。

先ほどの事例で行けばΔ18秒にするには、

どんな動きを変えれば〇秒縮まるか?

各動作の改善点、効果工数積み上げがΔ18秒になるまで考える。

 

 

この動作分析ができていないと…。

結果、改善ができないので「作業者に頑張れ」

言っているのとかわらない。

短時間、一過性でクリアすることもあるかも知れませんが、

長続きせず、元に戻るでしょう。

そして、一度そうなると作業者は改善に対して後ろ向きになります。

改善は停滞し、生産性の向上は見込めません。

基本を押さえて、作業者を楽にしてあげるイメージを持ち

改善を進めることが肝要。

どうせやるなら、実のある改善を!

 

 

【防災グッズ】

 

 

※今日ご紹介するの「携帯トイレ」です。

 以前ポンチョ型トイレご紹介しましたが、今回のは簡易版。

 小専用です。

 一応、男女兼用になっていまして一回仕様

 中に粉末を入れて使用すると、おしっこが固まるタイプです。

 防災グッズとして揃えましたが、ドライブの渋滞でも使えますよね。

 値段は24パックで2,640円

 あれば渋滞でも心にゆとりが…。