改善の練習…一つの動作を細かく分析→目的の整理を

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

いつもより早起きしてしまいました。

 

いつもより30分早く目が覚めて…。

目覚ましが鳴る前に、特段理由もなく。

その分、朝日もちょっとしか見えません。

時刻は5:18、今日も晴れそうです。

昨日は鳥海山も拝めました。

でも、裾野側は霞んでいて、くっきりではありません。

何となく、全体がぼんやりとした景観の日が続きますね。

春霞…ってことでしょうか?

 

【世相】

昨日の山形県新規感染者数は9人

まだPCR検査の結果出ていない方もいるようなので油断できず。

山形市は県独自の緊急事態宣言をどうするか?、今日結論を出すとのこと。

継続するにしても解除するにしても、具体的指標を数値で示して欲しいですね。

一方で秋田県知事からは、ゴールデンウィーク中の県境観光道路を

閉鎖すると発表がありましたね。

県独自の判断、私は尊重します。

一方で東京、京都、大阪、兵庫の緊急事態宣言も、今日判断とのこと。

休業要請等の幅を拡大するとのことですが、どうなんでしょう?

周りに移動する人達も合わせて考えないと意味が無い。

去年もありましたよね、東京のパチンコ店休業→千葉、茨城へ

東京№大移動って。

同じこと繰り返す…結果拡充する

何かにつけて権利のみ主張する人達…国難であると考えるなら、

ロックダウンも本気で考えるべきだと思います。

諸外国は共産圏で無くてもできている訳ですから…。

さらに、インドでは31万人/日の感染者をだしている二重変異株

これが空港検疫4件、市中1件日本でも見つかったとのこと。

このウィルスは感染力も強く免疫対応しにくいという特徴。

これが拡散しているインドは、世界で最も感染者の多い国に

なってしまったと報道されています。

通常株→変異株(イギリス、ブラジル、南ア)→二重変異株(インド)。

ウィルスの変異が解決を遅らせていく…パンデミックの恐ろしさ感じます。

 

LINEの個人情報が中国の関連会社で閲覧できた…という問題。

政府の個人情報保護委員会は行政指導の方針を固めたとのこと。

私も個人として開始当初から使っています。

ものすごく便利なんですよね、機能的に。

今も使い続けてます。

この問題のお陰で官公庁のLINE利用がSTOPしています。

一部、私の仕事上でも影響出ています。

昨年11月から中小企業庁のミライサポート事業の企業専門家に登録しています。

問題を解決して欲しい中小企業さんの支援をするという仕事。

二月に連絡が来て、4月からはLINEを利用した方式にシステム移行へ。

しかし、今回の問題で保留になっているのです。

解決に向けて進んでくれると良いですね、便利なツールですから。

既に日本のインフラの一つとして浸透しているのですから。

それだけに問題が大きくなったのも事実ですけど...。

 

 

【お題】

「改善の練習…一つの動作を細かく分析→目的の整理を」について一言(‘ω’)ノ

 

改善をするには、今の状態を分析する現状把握が大切。

ここを曖昧にしてしまうと、やるべきことが見えてきません。

 

 

例えば、基板にネジを3個使って部品を固定する。

この仕事の工数を短くして生産性をあげたいとしましょう。

どういう分析をするか?

 

A案

・基板を治具にセットする

・部品を基板にのせる

・ネジを部品にセットする

・電動ドライバーで締め付ける

・取付状態を目視確認

・完成品を次工程へ

 

B案

・重なっている基板から1枚左手で取る

・基板を治具の〇ピンに合わせて両手でセットする

・部品がバラバラに入った箱から右手で取る

・部品を基板の指定位置に合わせて右手でセットする

・ネジをバラバラに入った箱から右手で3本取る

・取ったネジを左手の手のひらにのせる

・左手から1個ずつ右手で取る(×3回)

・ネジを部品のネジ穴に合わせて右手でセットする(×3回)

・右手でテーブルに置いてある電動ドライバーを持つ

・電動ドライバーでネジをロックが掛かるまで締め付ける(×3回)

・治具からピンに沿って上方向に基板を取り外す

・基板を左手で角度を変えながら、目視で部品、ネジを確認する

・完成品を次の工程へ手渡す

 

改善を進める為に適した動作分析はB案です。

A案とB案の違いは?

・動作を実作業に合わせて細分化する

・それぞれの動作の肝→目的を記載する

ここがポイントになります。

例えば「治具の〇ピンに合わせて…」という部分。

合わせて入れなくても置くだけで位置、向きが判れば工数削減。

A案ではこのような発想に至りません。

 

改善が上手く進むか否かは、いかに実作業を割愛せずに動作分析できるかです。

ここが上手く言っていれば改善の成功率は飛躍的にアップします。

これは慣れ訓練が必要です。

ただし、基本的な座学知識訓練をすれば誰でもできます。

改善、中々上手くいかない…とお悩みなら、ご相談ください。

実際の現場で一緒に分析します!

 

【お題】

 

 

※今日振り返るのは「酒田市 八幡産直 たわわさん」のお花。

 週一で仏壇のお花、部屋のお花を入れ替えているのですが、

 八割方購入しているのは「たわわさん」なんです。

 仏壇用の花は「つもり花」として538円で菊の他に3種類ほどの花束。

 部屋用の花は冬場は少ないですが、春になると季節ごとに4種類くらい常設

 今回珍しいのは「矢車草」、写真の黄色いふさふさしたやつ。

 余り見る事のない花も購入できるので、毎回行くのが楽しみ。

 お花の購入だけでも行ってみて損は無いと思いますよ。