情報の鮮度が品質を左右する。

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です(~ ~)/

まだちょっと降ってます。

 

でも、覚悟していた降雪量よりは全然少ない

助かりますね。

一方で大雪での被害、更には除雪時の事故による死亡者出てます。

慣れているからなんでしょうね…逆に。

なんにでも絶対大丈夫など、あり得ません。

労災と同じ。

私も除雪機を使う時には十分注意していますし、

連れにも「なんか触る時はエンジン切って」と毎回言われます。

怖さを持つのは緊張感を保つ為に必要なんです。

 

【世相】

日本全国での感染が収まらない中、

また嫌な話が出てきました。

イギリスを中心にコロナウィルス変異体が発見され、

非常に強い感染力を持っているとのこと。

ロンドンでは20日からロックダウン、更にはイギリスからの

航空便入国禁止等の処置が欧州各国で始まったとのこと。

これが怖いんですよね、ウィルスの。

変異は生物が生き残る為に環境に順応していく行為。

大概は長い年月を掛けて変異していくのでしょうが、

ウィルスの場合はそれが早い。

ようやく、ワクチンが接種され始めた時に既に変異ですから。

薬…まだまだ先の話しになったように感じます。

まずは変異体の流入リスク下げる施策を講じて欲しいものです。

今の状況にプラスされたら立ち行かなくなるのは目に見えてますから。

これ以上、支持率下げない為にも今回は早期対応が望まれます。

 

昨日年末恒例の「M1グランプリ」が開催され、

マヂカルラブリーさんが優勝しましたね。

おめでとうございます。

何となく、「M1って漫才だよね?」と思ってみてました。

面白い、面白くないは別にして。

どちらかというとコントネタが多かったので。

漫才ブーム世代だとちょっと微妙でした。

そう考えると去年のミルクボーイって漫才でしたよね。

オール阪神さんが審査員断るって言ってたのも判る気がします。

年代なんですかね、やっぱり。

 

【お題】

「情報の鮮度が品質を左右する。」について一言(‘ω’)ノ

 

品質を改善したい、不良を無くしたいと考えた場合に

絶対必要なことはデータ分析です。

どういう数量で、項目が、推移が…等の変化を事実としてみる。

それを潰し込むために現物解析やら良品バラツキやらの解析をし、

原因を推定して対策を講じ、結果を見る。

これをループさせていくのが品質改善の基本だと思います。

 

ここで考えなければいけないのが「情報の鮮度」です。

今、現場で起きていることが一番鮮度の良い情報であり、

一番原因にたどり着きやすい情報です。

人の記憶で考えて見ましょう。

今日の朝食のメニューは?と聞かれたら大概答えられますよね。

昨日の晩御飯は?

先週の月曜日の晩御飯は?

一か月前の月曜日の晩御飯は?

さかのぼればさかのぼるほど、曖昧になっていきますよね。

これを品質に置き換えれば一ヶ月まとめたデータで、

11月10日に不良が月平均の2倍になっている。

この日に何か変化があったか?をヒアリングしても、

恐らく答えは聞けません。

答えが聞けなければ原因にたどり着けないので対策も打てない。

だから鮮度が大事なんです。

 

鮮度が大事だから人手を使って早期集計~分析をしよう。

これは短期間であれば良いですが、長続きしませんよね。

情報は鮮度も大切ですが、変化も大切。

短期では見えないこともあります。

だから持続的に鮮度の良い情報を得る体制づくりが、

品質改善~不良低減への重要なアプローチとなります。

持続的に鮮度の良い情報を得るには設備や検査機器から

ダイレクトに情報を得るのが最も良いやり方。

設備や検査機器が持っている情報=結果をオンタイムで取り込む。

取り込んだ情報を人手を掛けずに視覚化する。(グラフ等)

Iot技術を使えば容易にできることです。

費用は掛かりますが、持続的に対応する為に対応人数の固定費と

天秤にかけた時にどちらが得でしょうか?

 

人がやっている検査も同様です。

紙に集計→別途PCデータ入力→PC集計~視覚化するなら、

ダイレクトにPCへデータ入力しましょう。

入力がめんどくさい…だったら、めんどくさくないやり方を考えましょう。

やり方は色々あります。

 

品質改善、不良低減には情報鮮度が肝。

どうやれば一日、半日、時間、分、秒単位でデータが視覚化できるか?

これを追求するのが近道だと思います。

今のデータに鮮度ありますか?

 

【ご当地探訪】

 ※今日振り返るのは「下日枝神社」さんです。

  日和山公園隣にある神社です。

  一枚目の写真は「随神門」で、二枚目が「社殿」です。

  建築物としての価値も高く、細かな細工なども見ごたえあります。

  参道も広く、距離も長めです。

  日和山公園第二駐車場に車を止めて、

  日和山公園とセットで回るコースが

  お散歩コースとしても、おススメです。

  今の時期、参道は除雪されているのでしょうか?

  階段とかありますから、冬場に行く場合はご注意を!