掃除…品質にも影響する大切な仕事、でも、ただ掃除を沢山するのは、違いませんか?

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

「またゴミ、異物が原因のクレームか…」

 

 

外観不良にもなるし、付着した場所によっては、機能不良にも影響するゴミ。

頭の痛い問題ですよね。

 

 

QC工程図や作業手順書、清掃点検記録を、やっていても不具合になる。

理想はゴミが無いエリアで生産できたら…、どうせ無理。

工場の高レベルクリーンルームなんて、いくら投資すれば良いか…、どうせ無理。

お客さんに報告書ださなければいけない…清掃回数増やすか、第三者の清掃確認入れるか。

でも、また出るんだろうな…たぶん。

 

 

こんなご苦労をされている品質管理の方、けっこう多いのでは?

 

 

一度、原理原則で、整理してみませんか、頭の中を。

 

 

大体、ゴミと一括りにしては、ダメですよね。

ゴミの種類は、成分は?

そのゴミは、工場の中にあるものですか?

そして、どこから発生するゴミですか?

そして、なぜ、製品、または設備に付着したのでしょう?

どのルートで付着したのか?

他にも色々な疑問が…etc。

 

 

この疑問…一つずつ調査して、結果が出たら、今までと全く違った対策になると、思いませんか?

 

 

なぜ、そういう思考にならないのか?

時間的制約→お客様への報告が優先…それは大切なこと、提出期限がありますから。

でも、報告した後に、真因を潰す活動をしないのは、なぜでしょう?

 

 

品質あるある…目的が置き換わった状態で、定着している。

目的は、品質向上であるべきなのに、いつしか報告書を提出し、お客様がクローズしてくれるに、置き換わっている。

思い当たる節、ありませんか?

長年、品質管理に携わり、私もその流れに飲まれていた時があるので、良く判ります。

でも、それだとずっと報告書、出し続けることになるのです。

それをあるべき姿に戻すには、本来の目的を達成する考えと行動→原点回帰が必要です。

変えたい...そう思うなら、チャレンジしてみませんか?

 

 

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。

儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。

 

See you tomorrow ♬

 

        

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤

お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。

※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。

必要事項を、ご記入ください。

内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。

お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。

お気軽に、お問合せを。